こんにちは。
GOSHIMMERです。
今回は私がとてもお世話になっている素材サイト、Unsplash(アンスプラッシュ)をご紹介します!
この記事でわかること
素材サイト「Unsplash(アンスプラッシュ)」って?
「Unsplash(アンスプラッシュ)」での素材の探し方
「Unsplash(アンスプラッシュ)」を使う際のポイント
素材サイト「Unsplash(アンスプラッシュ)」って?
「Unsplash(アンスプラッシュ)」とは、プロのカメラマンが撮影した写真を集めたフリー素材サイトです。
ブログなんかのイメージ画像としてきれいな写真を使いたいとき、
よりイメージに合ったものを探そうとすると、
有料になってきたり、ものによっては期限が決まってきたり、、
加工が禁止な物もあり、写真の扱いって難しいですよね。
「Unsplash(アンスプラッシュ)」は、無料、商用利用可能、クレジット表記不要で編集可能な写真を提供しているので、イメージに合った写真選びに最適です。
私もWebサイトの制作の際にいつも重宝しています。
「Unsplash(アンスプラッシュ)」での素材の探し方
01検索したいキーワードを決める。

キーワードは、英語で検索します。
「旅行」で検索したい場合 → 「Travel」などになります。
複数のキーワードでの検索も可能です。
また、写真をクリックすると、関連の素材が表示されるのと、アーティスト名をクリックするとその方の写真一覧が表示されるので、便利です。
02素材をダウンロードする。

見つけた素材をクリックすると、ポップアップで、素材が拡大されます。
ダウンロードボタンを押せば完了です。
▼写真例

「cosmetic」で検索した際の素材一例

「pancake」で検索した際の素材一例
「Unsplash(アンスプラッシュ)」を使う際のポイント
- 個人・商用利用可。編集・加工も可。
- クレジット表記不要。
HP上にはクレジット表記をしてくれると嬉しいが、必須ではないと書かれています。 - 英語での検索になる
探したい単語を翻訳する必要があるので、少し手間ではあります。 - 写真サイズがバラバラ
いい素材を見つけたと思っても縦画像だったり、サイズが合わなかったりということがたまにあります。
素材を利用する際は、利用規約を必ずお読みの上ご利用ください。
まとめ
今回はおしゃれなフリー素材サイト「Unsplash(アンスプラッシュ)」をご紹介しました!
少し見ていただいただけでもおしゃれな画像が多いのがお分かりいただけると思います。
利用規約を守れば、とても便利なサイトなので、ぜひご活用ください♪
Twitterをやっておりますので、何か質問や相談等あればお気軽にご相談ください^^
GOSHIMMER