GOSHIMMERです。
先日、あれ・・・?Google Adsense広告表示されてなくね?と思い、記事に書いたのですが、
この度無事Google Adsense広告が復活しましたので、かかった期間や、それまでに気を付けたことなどをまとめていきたいと思います。

【Google Adsense広告】状況整理
まずは、私のサイトに設置していた、Google Adsense広告について簡単に状況整理しておきたいと思います。
- 最初は出ていたが、出ないときもあれば、出るときもある不安定な状況
- 設置から3週間は確実に出ていた
- Adsense管理画面で、ポリシー違反や、広告停止などのお知らせは来ていない
→後に、Google Adsenseからメールでポリシー違反の通知が来ました。 - カスタマイズしているとき、ページの変更を本番環境で確認するので、自分のPCからのPVが多い
- 何回か自分で広告をクリックしちゃった
サイトの確認の際に、これはちゃんと機能してんのか?と確認のつもりでクリックしました・・・。
【Google Adsense広告】原因は「無効なトラフィック」だった
Google Adsenseより届いたメールによると、

「無効なトラフィックを検出しました」
とのこと。
Google Adsenseが表示されない原因を調べている中で出てきた、下記のような事項に私の行動が当てはまっていた可能性が高いです。
トラフィック(アクセス)の品質が悪いと判断された場合広告配信が停止される可能性があります。
実は問題と判断されるのはクリックだけではありません。トラフィック(PV /アクセス)に関しても見られています。広告が掲載されているページを自分で何度も表示させることで、クリックはしていなくても無駄にインプレッション(表示)を発生させていることになるからです。
【Google Adsense広告】再表示までかかった期間・解決策
◇Google Adsenseからメールが届いたのが「3/9」
◇Google Adsenseのレポートに広告の表示回数が再度検出されるようになったのは「3/13」
◇自分の目で広告表示を確認できたのは「3/18」
◇ポリシー違反の警告が消えたのは「3/19」
逐一チェックしていたわけではないので、多少の誤差はありますが、広告再表示までは大体10日ほどかかりました。
この間私は、
- ブログの更新頻度を下げ、カスタマイズは一時停止し、自身のPCでの無駄なPVを極力減らす。
- 広告には触れない。
- SNSでブログを発信しない。
上記の3点を心がけました。
これが正解という訳でもありませんし、それぞれのブログによって解決策は異なると思いますが、私と同じ状況で広告が止まってしまったという方がいればぜひ参考にしてみてください。
まとめ
一応解決という形では、現在もまだ広告の表示に関しては不安定な状態ですので(出たりでなかったりする・・・)
今後も根気強く見守っていきたいと思います。

GOSHIMMER